PR

【PCマイク】audio-technica AT20シリーズの違いは? どれを選ぶ?【オーディオテクニカ】

PCオーディオ関連
記事内に広告が含まれています。

どうも、こぐる(@kogurugamesbrog)です。

動画配信者やゲーム実況など様々な場面でよく使用されているマイクでaudio-technicaのAT20シリーズがあるのはご存じでしょうか?

コスパが良くて音質も良いと言われることが多いですね。

しかし、みなさんこんな風に思ったことはありませんか?

似たようなマイクがたくさんあってどれを選んだらいいの?

このように悩む方はたくさんいると思います。

今回はaudio-technica AT20シリーズの特徴と選び方を解説していきます。

結論から言います。

まずはオーディオインターフェースを持っているか、持っていないかで選択するものが変わってきます

オーディオインターフェースあり オーディオインターフェースなし

接続端子がXLRのものはオーディオインターフェースが必要になります。

逆に接続端子がUSBのものは直接PCやゲーム機本体に接続できるので簡単に使用することができます。

これをふまえた上で一部製品の特長を見ていきましょう。

オーディオインターフェースって何?という方はこちらもご覧ください。

 

audio-technica AT20シリーズの種類

まずは一部のAT20シリーズのスペックを比較します。

製品名 AT2020 AT2020USB-XP AT2035 AT2040USB AT2050
マイクタイプ バックエレクトレットコンデンサー型 バックエレクトレット・コンデンサー型 バックエレクトレットコンデンサー型 ダイナミック型 DCバイアスコンデンサー型
接続端子 XLR USB-C XLR USB-C XLR
指向性 単一指向性 単一指向性 単一指向性 ハイパーカーディオイド 単一指向性
無指向性
双指向性
周波数帯域 20~20,000Hz 20~20,000Hz 20~20,000Hz 80~16,000Hz 20~20,000Hz
感度 −37dB -33dB −42dB
最大入力音圧レベル 144dB 148dB 149dB
SN比 71dB以上 82dB以上 77dB以上
出力インピーダンス 100Ω 120Ω 120Ω
電源 ファンタムDC48V USB電源 ファンタムDC11~52V USB電源 ファンタムDC11~52V

 

audio-technica AT20シリーズの各製品特徴

続いて一部の製品の特長を見ていきます。

AT2020

まずはベーシックなAT2020を紹介します。

AT2020

メリット デメリット
  • コストパフォーマンス〇
  • 雑音や環境音が入りづらい単一指向性
  • PCに接続する場合はオーディオインターフェースが必要
  • ポップガードが付属していない

こちらは定番のAT2020です。

間違いなくコスパ良好なコンデンサーマイクになっています。

接続端子がXLRなのでPCに接続する場合はオーディオインターフェースが必要になります。

すでにオーディオインターフェースを持っていて初めてコンデンサーマイクを使ってみたいという方にオススメです。

 

AT2020USB-XP

AT2020USB-XPの紹介をします。

AT2020USB-XP

メリット デメリット
  • PCに直接接続してすぐに使える
  • ノイズリダクション機能搭載
  • オートゲインコントロール機能搭載
  • ポップガード付属
  • 遅延のないマイクモニター
  • ミキサー機能搭載
  • ミュート機能搭載
  • オーディオインターフェースでは使用できない場合が多い
  • AT2020と比較すると価格が高い

こちらはAT2020のUSBで接続できるタイプのコンデンサーマイクです。

AT2020USB-XPはもう一つのUSBマイクのAT2020USB-Xをプロ仕様にバージョンアップしたものです。

PCに直接接続してすぐに使用できるためオーディオインターフェースがない場合にも使用できます。

また様々な機能が搭載されており、ノイズを軽減してくれるノイズリダクションやオートゲインコントロール、ミキサー機能などがあります。

ワンタッチでミュートができるのも嬉しいポイントです。

オーディオインターフェースが持ってない方で配信やボイスチャットに使いたい人にオススメです。

 

AT2035

続いてAT2035を紹介します。

AT2035

メリット デメリット
  • 環境音が入りづらい単一指向性
  • 80Hzローカットフィルター機能
  • ショックマウント付属
  • 雑音が入りにくいダブルウェーブダイヤフラムを採用
  • PCに接続する場合はオーディオインターフェースが必要
  • ポップガードが付属していない

AT2035は雑音が入りにくくなっているのが特徴です。

まずは単一指向性で雑音が入りにくいです。

80Hzローカットフィルターはエアコンの音など、低音の環境音をカットできる機能です。

ショックマウントが付属でついているは嬉しいですね。

接続端子がXLRなのでPCに接続する場合はオーディオインターフェースが必要になります。

オーディオインターフェイスを持っている方でマイク使用時の雑音が気になる人におススメです。

 

AT2040USB

AT2040USBを紹介します。

AT2040USB

メリット デメリット
  • 人の声を収音することに特化したハイパーカーディオイド特性
  • ローカットフィルタースイッチ搭載
  • ポップフィルター、ショックマウントが内蔵
  • 遅延のないマイクモニタリング
  • ミュート機能搭載
  • ミキサー機能搭載
  • オーディオインターフェースでは使用できない場合が多い
  • 価格が少し高め

AT2040USBの特徴は指向性がハイパーカーディオイドであることでしょう。

単一指向性の特性をさらに強めたもので人の声を収音することに特化しています。

ローカットフィルタースイッチもあるのでノイズが入りにくいマイクになっています。

またポップフィルターとショックマウントが内蔵されているため見た目もスッキリしています。

動画配信や、ゲーム実況のような声をしっかり録音したい方にオススメです。

 

AT2050

最後にAT2050を紹介します。

AT2050

メリット デメリット
  • 雑音が入りにくいダブルウェーブダイヤフラムを採用
  • 単一指向性、無指向性、双指向性の指向特性を切替可能
  • ローカットフィルタースイッチと-10dBパッドスイッチを搭載しており騒音や雑音が入りづらい
  • ショックマウント付属
  • PCに接続する場合はオーディオインターフェースが必要
  • ポップガードが付属していない
  • 価格が高い

AT2050はXLR接続の高性能マイクです。

雑音や騒音が入りづらい仕様になっています。

また指向特性を切り替えることができ、単一指向性、無指向性、双指向性の3つから選択できます。

接続端子がXLRなのでPCに接続する場合はオーディオインターフェースが必要になります。

オーディオインターフェースを持っていて声の収録の他に楽器や環境音の録音、対談などをする方にオススメです。

 

audio-technica AT20シリーズの選び方

AT20シリーズの選び方をまとめます。

~オーディオインターフェースを持っている人~

  • 初めてのコンデンサーマイクでコスパの良いものを探している→AT2020
  • マイク使用時の騒音やノイズが気になる→AT2035
  • 高性能マイクで声の収録の他に楽器や環境音の録音、対談もやりたい→AT2050

 

~オーディオインターフェースを持っていない人~

  • 配信やボイスチャットで使いたい→AT2020USB-XP
  • 動画配信やゲーム実況で声だけをしっかり高音質で収音したい→AT2040USB

 

audio-technica AT20シリーズの違いは?どれを選ぶ?まとめ

今回はPCで使用できるマイクのaudio-technicaのAT20シリーズの選び方と違いを一部ピックアップして紹介しました。

まずはオーディオインターフェースを持っているか持っていないかで選ぶものが変わってきます。

オーディオインターフェースあり オーディオインターフェースなし
  • AT2020
  • AT2035
  • AT2040
  • AT2050
  • AT2020USB-X
  • AT2020USB-XP
  • AT2040USB

そこからさらに細かく分けるとこのようになります。

~オーディオインターフェースを持っている人~

  • 初めてのコンデンサーマイクでコスパの良いものを探している→AT2020
  • マイク使用時の騒音やノイズが気になる→AT2035
  • 高性能マイクで声の収録の他に楽器や環境音の録音、対談もやりたい→AT2050

 

~オーディオインターフェースを持っていない人~

  • 配信やボイスチャットで使いたい→AT2020USB-XP
  • 動画配信やゲーム実況で声だけをしっかり高音質で収音したい→AT2040USB

AT20シリーズは種類が多く、選ぶのに迷っていしまいますが少しでも参考になれば幸いです。

コメント

コスパ良好で高性能なゲーミングモニターを探している方はクリック!
Pixioのゲーミングモニター
コスパ良好で高性能なゲーミングモニターを探している方はクリック!
Pixioのゲーミングモニター
タイトルとURLをコピーしました